勝山海百合「あれは真珠というものかしら」アルゼンチン誌に掲載 Toshiya Kameiによるスペイン語訳 | VG+ (バゴプラ)

勝山海百合「あれは真珠というものかしら」アルゼンチン誌に掲載 Toshiya Kameiによるスペイン語訳

Revista Axxón 299

「あれは真珠」がアルゼンチン誌に登場

第一回かぐやSFコンテストで大賞を受賞した勝山海百合のSF短編小説「あれは真珠というものかしら」が、アルゼンチンの伝統あるSF誌 Axxón に掲載された。2021年4月号にあたる第299号にToshiya Kameiによるスペイン語役が掲載されており、ウェブサイトから無料で閲覧できる (閲覧環境によって表示できない場合あり)。アルゼンチン版オリジナルのイラストも要注目。

¿Es acaso una perla? (Axxón)

「あれは真珠というものかしら」は、“未来の学校”をテーマに4,000字以内のSF掌編を募集した第一回かぐやSFコンテストで大賞を受賞した作品で、副賞として英語 (イーライ・K・P・ウィリアム訳)中国語 (田田訳) に翻訳されている。Toshiya Kameiによるスペイン語訳はこれまで、Nagari Magazineに掲載された後、キューバのSFファンタジー誌 Koradにも掲載された。スペイン語での掲載はAxxónが3つ目の媒体になる。

Kaguya Planetでは勝山海百合が翻訳の相次いだ2020年を振り返るインタビューを公開中

また、勝山海百合が第23回ファンタジーノベル大賞を受賞した『さざなみの国』は、2021年2月に惑星と口笛ブックスから再刊されている。

¥793 (2023/04/01 03:40:46時点 Amazon調べ-詳細)

オンラインでSF短編小説を配信するKaguya Planetでは、勝山海百合がToshiya Kameiの英語原作を翻訳した「ピーチ・ガール」を会員向けに先行公開中

 

VG+編集部

映画から漫画、ゲームに至るまで、最新SF情報と特集をお届け。 お問い合わせ

    関連記事

    1. 不破有紀の英訳作品「So Eagerly Awaiting」がNew World Writingに掲載 Toshiya Kameiによる翻訳

    2. 河野咲子『水溶性のダンス』田場狩『秘伝隠岐七番歌合』 ゲンロンSF文庫より配信開始 第5回ゲンロン新人賞受賞作

    3. N・K・ジェミシン『輝石の空』2月13日発売 ヒューゴー賞三連覇の《破壊された地球》完結編

    4. Kaguya Planet 7月先行公開、剣先あやめ、堀部未知「200文字怪談」配信開始