Contents
Kaguya Planetにて大木芙沙子「二十七番目の月」先行公開中
SF企業 VGプラス(バゴプラ)が主宰するオンラインSF誌 Kaguya Planetにて、12月の先行公開作品、大木芙沙子「二十七番目の月」の配信を開始しています。カバーデザインは梅野克晃さんが手がけました。
500円で会員登録をしていただくと、約一ヶ月の先行公開期間にお読みいただけます。ご登録よろしくお願いいたします!
※Kaguya Planetについての詳細は、記事の最後にある「Kaguya Planetに応援を!」をお読みください。
Kaguya Planet二周年の執筆者は大木芙沙子さん!
オンラインSF誌Kaguya Planetは2020年12月に活動を開始し、今月で2周年になりました。これまでたくさんのご支援ありがとうございました。節目となる2周年に、Kaguya Planetに寄稿した「かわいいハミー」がたくさんの反響を呼んだ大木芙沙子さんに新作SF短編小説を執筆していただきました。
あるヒューマノイドを描いた「かわいいハミー」は、先行公開中も一般公開後も多数の反響をいただき、第42回日本SF大賞にもエントリーされ、『SFが読みたい2022年度版』(早川書房) でマイベストSF国内編で藤井太洋さんにご紹介いただくなど、非常に多くの方に愛された作品です。
そして大木芙沙子さんは、2021年12月に開催したKaguya Planetの「アンコールアンケート」では、「一番推したい書き手の方」として多数の票が入りました。
大木芙沙子さんは2019年から駿瀬天馬のペンネームでオンライン文芸誌「破滅派」にて作品を発表してきました(現在は大木芙沙子)。2021年には、Toshiya Kameiさんによって翻訳された「馬娘婚姻譚」(英訳”Neighs and Cries”)がNew World Writing に掲載されたのを皮切りに、Ghost Orchid Press のホラーアンソロジーシリーズや、Insignia Storiesのアンソロジー『Mythical Creatures of Asia』など英語圏の媒体でも活動しています。
2021年には、『kaze no tanbun 夕暮れの草の冠』(柏書房)に短編小説「親を掘る」を寄稿、短編集『花を刺す』(惑星と口笛ブックス) を刊行しています。2022年には、「架空の間取り」をテーマにした文芸同人誌『閑窓 vol.5道辻を灯す』に寄稿した「ふくらはぎ」が同人雑誌優秀作に選出され、『文學界 2022年12月号』に転載されました。
また、ゲンロン大森望SF創作講座の受講生を中心としたSF文芸誌『Sci-Fire 2022』に本能寺SF「力囲希咄」を寄稿しています。
大木芙沙子「二十七番目の月」
妻は足の爪を切っている姿をけっして見せてくれなかった。夫である楽々佐一は妻が爪を切るパチンという音にいつも耳をそばだてながら、それを見せてくれとは頼めずにいる。だが、チャンスは思わぬところから訪れて……
1988年生まれ。2019年からオンライン文芸誌「破滅派」にて活動。2021年、”Neighs and Cries” (原題:馬娘婚姻譚) がNew World Writing に掲載されたのを皮切りに『Mythical Creatures of Asia』(Insignia Stories)など英語圏の媒体にも活動の場所を広げている(翻訳はいずれもKamei Toshiya)。余韻の残る短編小説が魅力の書き手で、『kaze no tanbun 夕暮れの草の冠』(柏書房)に短編小説「親を掘る」を寄稿、短編集『花を刺す』(惑星と口笛ブックス) を刊行している。2022年には文芸同人誌『閑窓 vol.5道辻を灯す』に寄稿した「ふくらはぎ」が同人雑誌優秀作に選出され、『文學界 12月号』に掲載された。
Kaguya Planetでは文月あや「パラサイト・ダーリン」、穂崎円「バースデー」先行公開中!
Kaguya Planetでは現在、文月あや「パラサイト・ダーリン」、穂崎円「バースデー」を先行公開中!
マッチングアプリで出会った男性から、自分は寄生虫であると告げられた女性は……?文月あやさんによるSF短編小説「パラサイト・ダーリン」と、作中の世界を寄生虫の視点から描きなおした穂崎円さんによるSF連作短歌「バースデー」の2作品をお楽しみください。
#かぐプラ感想 で図書カードプレゼント!
Kaguya Planetでは、小説の感想をTwitterでツイートすると毎月1名様に1,000円分の図書カードが当たるプレゼントキャンペーンを実施しています。
#かぐプラ感想 をつけて大木芙沙子「二十七番目の月」、文月あや「パラサイト・ダーリン」、穂崎円「バースデー」のいずれかの感想をツイートしてくださった方の中から抽選で1名様に1,000円分の図書カードをプレゼントいたします。キャンペーンの詳細&応募方法はこちらです。
次回の締め切りは、【12月29日(木)23:59】です。
Kaguya Planetに応援を!
Kaguya PlanetはSFウェブメディア「バゴプラ」が主催する、オンラインSF誌です。2020年12月に① 日本のSF界におけるジェンダー不均衡の是正、② 新人賞以外の入り口を作ること、③ 海外のようにオンラインでSF短編小説を読むカルチャーを作っていくこと、という三つの目標を掲げて活動を開始し、珠玉のSF短編小説を掲載し続けてきました。
2021年3月からは日本語の作品に加えて翻訳作品も掲載しています。邦訳が出るのはKaguya Planetが初めてという作家も数多く、海外で活躍している作家さんの作品を日本語圏に紹介するという役割も果たしています。
より多くの方の作品を読んでいただくために、作品は、一ヶ月の先行公開期間ののちに、無料で一般公開しております。
引き続きこれらの活動を続けていくためにも、皆様からの応援をよろしくお願いいたします。Kaguya Planetを応援したいという方は、月500円のサブスクで本プロジェクトをサポートして頂けます。ご登録いただいた方は、毎月、約一ヶ月の先行公開中のコンテンツをお楽しみいただけます。
また、1円から寄付も受け付けております。サポートして頂いたお金は全てKaguya Planetの原稿料や編集料に当てられます。十分な資金が集まり次第、Kaguya Planetの作品掲載数やインタビュー記事の数を増やしていく予定です。プロジェクトの詳細はこちらの特設ページをご覧ください。
※Kaguya Planet 登録に際しての注意事項
- GmailおよびHotmailで登録された方は、ログイン情報のメールが「迷惑メール」「ソーシャル」「プロモーション」などのフォルダに振り分けられる可能性があります。ご注意ください。
- Kaguya Planetの決済に対応しているクレジットカードおよびデビットカードは、以下の4社となっています。
Visa
Mastercard
American Express
JCB