Kaguya Planetとは?
Kaguya Planetは、新しいSFが生まれる場所です。ここでは、広く平等に集めた才能が書き出したSF短編小説を掲載していきます。同時に、ジェンダー不平等の解消、新人賞以外の道筋づくり、海外への挑戦というテーマに取り組みます。
私たちの問題意識
ジェンダーバランス
なぜ、SFの商業誌やアンソロジーに登場する作家さんはほとんどが男性なのでしょう。これは構造的な問題で、意識的に是正していく必要があります。バゴプラが主催した「かぐやSFコンテスト」では、多様な書き手の方々から優れた作品をご応募いただきました。海外のSF界では女性を中心に多様な性の作家が活躍しています。Kaguya Planetでは、多様な書き手が活躍できる場所をつくだしります。
新人賞中心の仕組み
日本のSF界では、新人賞を取らなければ作家として活躍することは難しい状況です。ここにもジェンダーの問題が立ちはだかります。多くの場合、新人賞の審査員を担うのが男性だからです。男性審査員が選んだ男性作家が数年後にその新人賞の審査員になって……という循環が生まれており、非男性の作家にとっては不利な構造になっています。男性作家にとっても、新人賞しか入り口がないという状況には、オルタナティブが必要ではないでしょうか。
海外との隔たり
日本からヒューゴー賞作品を!海外では、SF作家はSF専門のウェブ媒体で作品を発表し、キャリアを積んでいきます。原稿料を受け取りながらウェブ媒体で作品を発表する仕組みを日本のSF界にも定着させていきます。Kaguya Planetの掲載作品は日英翻訳家の方にも読んでいただくため、作家は海外に向けて作品を執筆します。他の二つの問題意識と共に、「世界基準」を目指します。
特典
-
掲載小説の先行配信
Kaguya Planet掲載作品を、一般公開の1ヶ月前に読むことができます。掲載される小説は国内未発表のSF短編です。先行配信の作品は初回は4作品、第二回目からは最低1作品になります。(十分な支援額が集まり次第、毎月の掲載数を増やしていきます!)
-
筆者へのコメント・メッセージ
Kaguya Planet掲載作品の筆者に、掲載された作品へのコメントや応援メッセージを送ることができます。支援者の皆さんからのコメントは公開されず、運営を通して筆者に届けられます。
-
限定記事の配信
小説だけでなく不定期で支援者向けの限定記事を配信します。限定記事以外にも、インタビュー記事や対談、取材記事の先行配信も行っていく予定です。

【Kaguya Planet会員向けの割引コード付き】第三回かぐやSFコンテスト 講評座談会を開催します!

伊藤なむあひ「ひとっこどうぶつ」

蜂本みさ『遊びの国のモシカたち(仮) 06』

かかり真魚「夜盗花」

蜂本みさ『遊びの国のモシカたち(仮) 05』

蜂本みさ「せんねんまんねん」

冬乃くじ「猫の上で暮らす一族の話」

蜂本みさ『遊びの国のモシカたち(仮) 04』

【Kaguya Planet会員向けの割引コード付き】VGプラスのワークショップ「今、『AIと小説執筆』を話し合う」を開催します

蜂本みさ『遊びの国のモシカたち(仮) 03』
よくある質問
-
「とりあえず応援」の支援額はいくらですか?
1円から自由に設定可能です。定額の支援を選んだ方も単発で支援したい時にご利用ください。
-
小説はどのくらいの頻度で、どのくらいの数が配信されますか?
小説の配信は月に一回、最低一作品からを予定しています。支援総額が増えれば、毎月の配信本数を増やしていきます。
-
作品の投稿は受け付けていますか。
はい。 コチラのリンクから要綱を確認し、ご応募ください。
-
ログイン情報が登録したメールに届かない場合どうしたら良いですか?
ログイン情報のメールが「迷惑メール」および「ソーシャル」「プロモーション」などのフォルダに振り分けられる可能性があります。ご注意ください。
「迷惑メール」などを確認してもメールが確認できない場合は、以下のリンクよりお問い合わせください。
お問い合わせ -
決済に対応しているクレジットカード会社を教えてください。
Kaguya Planetの決済に対応しているクレジットカードおよびデビットカードは、以下の3社となっています。
- Visa
- Mastercard
- American Express