第40回日本SF大賞発表! 大賞に『宿借りの星』『天冥の標』、特別賞に『年刊日本SF傑作選』 | VG+ (バゴプラ)

第40回日本SF大賞発表! 大賞に『宿借りの星』『天冥の標』、特別賞に『年刊日本SF傑作選』

(C) Hayakawa Publishing Corporation All rights reserved., ©︎2009 TOKYO SOGENSHA Co., Ltd.

第40回日本SF大賞発表!

第40回日本SF大賞が発表され、大賞に酉島伝法の『宿借りの星』(東京創元社)および小川一水の《天冥の標》全10巻 (早川書房)が選ばれた。大森望・日下三蔵編の《年刊日本SF傑作選》全12巻 (東京創元社)には特別賞が贈られている。

¥3,300 (2023/05/31 21:02:01時点 Amazon調べ-詳細)
¥690 (2023/06/01 12:34:54時点 Amazon調べ-詳細)
東京創元社
¥445 (2023/06/01 12:34:55時点 Amazon調べ-詳細)

最終候補は空前の激戦

第40回日本SF大賞の最終候補作には、2019年2月に完結編のPART3が発売され全10巻が完結した小川一水の《天冥の標》全10巻 (早川書房)、『皆勤の徒』で第34回日本SF大賞を受賞した酉島伝法による長編デビュー作『宿借りの星』 (東京創元社)、8月に発売され一週間で5刷という異例のヒットを記録した伴名練の『なめらかな世界と、その敵』(早川書房)、2008年以降毎年多くの優れた国内SF中短編作品を紹介し、2019年8月に最終巻が発売された大森望・日下三蔵編の《年刊日本SF傑作選》全12巻 (東京創元社)、第50回星雲賞日本長編部門を受賞した飛浩隆『零號琴』(早川書房)の5作が選ばれていた。

酉島伝法は『皆勤の徒』に続き、二作連続での日本SF大賞受賞となった。

吾妻ひでお眉村卓小川隆星敬に各賞

また、漫画家の吾妻ひでお と作家の眉村卓に功績賞が贈られ、「長年にわたるSF界への貢献を称え、クラブより哀悼の意を捧げ記念する」として、翻訳家の小川隆と評論家・編集者の星敬に会長賞が贈られた。

2019年10月に逝去した漫画家の吾妻ひでおは、『不条理日記』などの作品で知られる。2019年11月に逝去した作家の眉村卓は、ドラマ化、映画化、そしてアニメ化もされた『ねらわれた学園』などの作品で知られる。

2019年6月に逝去した翻訳家の小川隆は、山岸真との共編で出版された『80年代SF傑作選 上・下』などで、数多くのアメリカSFを日本に紹介してきた。2019年12月に逝去した星敬は、『日本SF短篇50(全5巻)』の編者の一人でもあり、長年にわたって日本のSF研究に取り組んできた。

第40回日本SF大賞受賞作および受賞者は以下の通り。

大賞

『宿借りの星』 酉島伝法 (東京創元社)

¥3,300 (2023/05/31 21:02:01時点 Amazon調べ-詳細)

『天冥の標』全10巻 小川一水 (早川書房)

¥690 (2023/06/01 12:34:54時点 Amazon調べ-詳細)

特別賞

『年刊日本SF傑作選』全12巻 大森望・日下三蔵編 (東京創元社)

東京創元社
¥445 (2023/06/01 12:34:55時点 Amazon調べ-詳細)

功績賞

吾妻ひでお (漫画家)

眉村卓 (作家)

会長賞

小川隆 (翻訳家)

星 敬 (評論家・編集者)


贈賞式は2020年4月17日(金)に開催される。

日本SF作家クラブ公式サイト

VG+編集部

映画から漫画、ゲームに至るまで、最新SF情報と特集をお届け。 お問い合わせ

    関連記事

    1. 西崎憲「スターマン」髙井ホアン「眼鏡のない国から」Toshiya Kameiによる英語訳が朗読で公開 Tall Tale TVで

    2. 伴名練編『新しい世界を生きるための14のSF』6月22日発売 Kaguya Planetから蜂本みさ「冬眠世代」、麦原遼「それはいきなり繋がった」が収録

    3. 受注受付は本日まで! 新月Tシャツをゲットしよう 『SFアンソロジー 新月/朧木果樹園の軌跡』グッズ第1弾

    4. ゲンロンSF文庫誕生! 琴柱遥『枝角の冠』進藤尚典『推しの三原則』が6月10日発売。既刊の3作品もリニューアルして登場