Netflixにて絶賛独占配信中
米映画評価サイトRotten Tomatoesで観客からも高評価を獲得している手塚治虫原作、浦沢直樹リメイクのアニメ『PLUTO』。その配信が2023年10月26日16:00からNetflixで世界独占配信開始された。「鉄腕アトム」シリーズの名エピソード『地上最大のロボット』(1964-1965)を、イラク戦争をモチーフにリメイクした『PLUTO』は現代社会に突き刺さる作品と言える。
ロボット同士の戦いが熾烈を極めていくエピソード3。本記事ではそのような『PLUTO』エピソード3のあらすじと考察をしていく。なお、本記事には『PLUTO』エピソード3のネタバレを含むため、必ず本編視聴後に読んでいただきたい。また、エピソード3には自殺の描写があるので鑑賞の際には注意していただきたい。
以下の内容は、アニメ『PLUTO』の内容に関するネタバレを含みます。
繋がり始めるピースとピース
曖昧になる境界線
局所的な竜巻によるトラック転倒事故により猛獣が脱走。あわや児童が被害に遭う寸前で、動物たちの恐怖を感じ取り、そのピンチを止めたのはアトムの妹としてお茶の水博士が開発したウランだった。遠距離の相手の感情を読み取ることのできるウランだったが、アトムともに人間はおろかロボットが見ても人間と区別のつかないロボットである。
ウランの事情聴取直後、警察署に1人の科学者が訪れる。アトムですら人間かロボットか判別ができなくなる中央アジア最高の頭脳と称されるアブラー博士。その体は第39次中央アジア紛争によりほとんどを機械化しており、判別機すらロボットと判断している。
田崎純一郎と最後に出会った人物であるアブラー博士。アブラー博士は田崎純一郎をロボットと人間の共存を望んでいたと言う。時を同じくして、ウランは竜巻発生の際に感じたような、とてつもない恐怖心の塊の存在を感知していた。
信じられない記憶
ゲジヒトはブランドに想いを馳せつつ、連続殺害事件は解決したという上の判断を信じ、日本への休暇を兼ねた渡航を計画していた。そこでマルコポーロ観光という会社に申し込みをしようとするゲジヒト。だが、そこで2年前に自分と妻のヘレナが日本への旅行をしようとしていたことが記録に残されていた。
2年前はゲジヒトらの記憶ではスペインのマドリードに研修旅行にまる1年行っていたはずだった。大量に残された写真。人間の真似とはいえ、研修旅行でそこまでの写真を撮るのかという記録と記憶の違いが2人の間に疑念として残る。ゲジヒトは疑念を払拭すべくホフマン博士にメンテナンスを依頼するが、異常はなく、メモリーを消去した記録も無かった。ロボットに人権がある以上、記憶の改ざんはもう許されてはいない。
ゲジヒトと同じ疑念にかられたホフマン博士は上司であるシェリング局長に問いただす。シェリング局長は大量破壊兵器になりうるロボットは現在4体しか残されておらず、その1体であるゲジヒトにユーロポールが投じてきた予算を理由に答えを濁した。角を突き刺した殺人事件の模倣犯が現れ、その捜査を華麗にこなす中、ゲジヒトの記憶への疑念は払しょくできずにいた。
3年前の記憶が完璧だと確かめるゲジヒト。その中、4年前の記憶も反芻する。当時は第39次中央アジア紛争の最中にあり、ゲジヒトは平和維持軍の治安維持のため、ゲリラ兵との交戦の任務についていた。しかし、そこで目にしたのは抑圧された市民の解放という名目のもと、コラテラル・ダメージとして子供を失った父親の姿。その絶望した人間の記憶がひどくこびりついていた。その様子は今も続く中東情勢そのものだ。
KR
どこにでもある平和な家庭。どこにでもある平和な家庭。そんなデュッセルドルフでのハース一家の一場面。それに反するようにケーニヒ法により、3年間引き渡されなかった犯罪者の兄の遺体を引き取る話が行なわれている。その一家の父親のアドルフ・ハースは「機械に死を」というモットーを掲げるロボット版KKKとも言われるKRという団体に秘密裏に所属していた。
KRはロボット判事爆殺事件にも関与するほどの危険な団体であり、原作版『PLUTO』と異なりアドルフの家庭にはロボットメイドがいないなど、アドルフの反ロボット主義は徹底したものになっているように感じられる。
ユーロポール科学捜査局分室・遺体安置所で兄の死体を引き取ったアドルフはDr.シラーという法医学者に検死を依頼し、何かを掴む。妻との食事ではレストランにロボットが増えたことを妻がぼやくことを注意するが、その様子は人種差別の縮図を見ているようだ。ゲジヒトとアドルフ、相反する2人は知らぬ間にすれ違う。アドルフがKRの集会に向かう頃、ゲジヒトは装甲車を特殊合金ゼロニウム弾で駆動部を破壊し、強盗犯を逮捕していた。
「機会に死を」を掲げるKRの集会ではロボットの亡骸を突き立て、ナチス式敬礼のように片手を高らかにあげる団員たちの姿があった。原作版『PLUTO』は三角帽子で顔を隠した完全なるKKKをモデルにしたKRだったが、アニメ版『PLUTO』ではフード程度に抑えられた表現になっている。ある意味では以前のように顔を隠さなければ差別が出来なかった時代から、公然と顔を晒して差別を行なう時代になった象徴なのかもしれない。
そしてアドルフは粉々になった兄の遺体の検死から、使用された武器がロボットにしか扱えない特殊合金ゼロニウム弾であることを突き止め、KR幹部から特殊合金ゼロニウム弾を使用できるのはゲジヒトしかいないと知る。そして、KRはゲジヒトによる殺人をユーロポールが隠蔽したと確信する。そしてプロパガンダを決行した。
憎悪の連鎖
ギリシャの英雄、闘神と呼ばれた7体の世界最高峰のロボットの1人であるヘラクレスは第39次中央アジア紛争で使用された軍事用スーツを持ち出し、ブランドの復讐を企んでいた。そのような復讐を止めるように、もう一つの太陽が現れる。
その正体は光子エネルギーによる莫大なパワーを持ち、第39次中央アジア紛争の徴兵を拒否した唯一の7体の世界最高峰のロボットの1人、エプシロンだった。復讐を食い止めるエプシロンを臆病者と蔑み、エプシロンが徴兵拒否により惨たらしい戦後処理を任されたことへの皮肉を言うヘラクレス。エプシロンはそれをわかりながらも、憎悪の連鎖を断ち切るべく、戦争孤児を引き取って暮らしていた。
憎悪の連鎖はヘラクレスたちロボットだけではない。アドルフ・ハースも第39次中央アジア紛争で出回った小型クラスター砲、いわゆる誘導ロケット砲という、持つだけで民間人は殺人未遂になる代物を復讐のために買いそろえていた。アドルフ・ハースの父親はロボットの普及により解雇の憂き目に遭い、子供たちが欲しがるボールを盗み逮捕。その後、酒浸りになり投身自殺で命を落としていた。アドルフの兄はその後、ロボットへの憎悪を募らせていき、過激な思想と行動に手を染めるようになっていく。
ペルシア戦争シンドローム
アドルフ・ハースは小型クラスター砲を抱えゲジヒトの尾行を続けていたが、当のゲジヒトは郊外の山中でエプシロンと接触していた。エプシロンは敵への逮捕権を持つ7体の世界最高峰のロボットはユーロポール特別捜査官ロボットのゲジヒトのみだと語る。
太陽光をエネルギー源としている光子エネルギーロボットのエプシロンにとって夜や雨天は危険だ。日が出ているときはヘラクレスと対等に渡り合えても、日が落ちればそうはいかない。それでも夜にゲジヒトに接触を試みたのはかなりの信頼があったと考察できる。
エプシロンはユーロポールのブランドとの戦いで敵は死亡したという報道に疑念を抱いており、ブランドの復讐のために決闘を図るヘラクレスや、狙われ続けるゲジヒトの警告のために訪ねてきたということだった。エプシロン最大の目的は7体の世界最高峰のロボットによる第39次中央アジア紛争の二の舞を防ぐことだったのだ。
第39次中央アジア紛争はロボットだけではなく、人間にも大きな心の傷を与え、それはペルシア戦争シンドロームと呼ばれ、エプシロンが引き取った孤児の中でも重症者がいると語るエプシロン。その1人は村ごと戦禍で吹き飛ばせて唯一生き残り、そこで見た砂漠へ向かう巨大な影とその影が発していた「ボラー」という音しか話さなくなってしまったという。
抽象画と花畑
登校前の朝。ウランは小動物が怯えるような恐怖の感情を察知する。アトムの制止も振り切ってその感情の持ち主を探しに行くウラン。そこでウランは記憶喪失のロボットと出会う。そのロボットにエネルギー触媒を与え、看病をするウラン。そのロボットは壁にペンキで絵を描いていた。
その絵を抽象画と評するウラン。見たものを正確に模写するロボットにおいて、抽象画を描くロボットは珍しい。そしてウランは花を愛でるそのロボットの心優しい姿を見て、エネルギー触媒や衣服、そして絵具を差し入れするのだった。そうして描きあげられた花畑の絵にウランは涙する。
だが、その行動を不審に思ったアトムはウランを問い詰める。アトムは空のエネルギー触媒を見て、相手をロボットだと見抜いたのだ。科学省に通報すべきだと言うアトム。それでもウランは「今はまだ通報しないでほしい」と頼む。そのロボットはウランに自分は枯れかかっていた植物をよみがえらせる能力を見せる。そしてそれこそが自分の役目だと悟った。
そのロボットは命を吹き込めるゆえに、ロボットにおける死を考えてしまう。そして、死の恐怖らしきものに怯えてパニックに陥った末、「ボラー」という言葉を発する。
ゴキブリたちの共鳴
アブラー博士は自分の部下のロボットと、その中に潜む大量のゴキブリ型ロボットを放出し、型番SOL2083553、またの名を「プルートゥ」を捜索させていた。その型番はウランが匿うロボットが最初に発した型番と同じであり、そのもとへゴキブリ型ロボットが飛来する。
ウランはそのロボットの生まれた意味は世界中を花畑のように命溢れるものにすることだと話すが、そのロボットは自分の役目はもっと大きい自然そのものへ影響を与えるものだと言い、竜巻と雨を起こし、周囲を花畑に変えていく。
しかし、そこにアトムが駆け付け、そのロボットの周囲から異常な電磁波が放出されていると叫ぶ。規定に従い、科学省の人間と警官隊が押し寄せてくる。そのロボットはそれまでの温厚な性格に反し、アトムの名を聞くと憎悪に満ちた顔に変わり、自分を制御できないと叫ぶ。そしてロボットを殺したこと、死の世界、砂漠に花をと言い残し、頭に角のような雷に打たれ動かなくなった。
そのロボットの電子頭脳の部分は空だった。そこに土木作業用ロボットが現れる。土木作業用ロボットは再開発地区での100時間労働に従事していたが、終了後帰ろうとすると一般生活用ボディが無くなっていたと語る。つまり、この空のボディを持ち主は別人であり、最初から電子頭脳は入っていなかったのだ。通常、そのようなことはあり得ない。
プルートゥ、出現
トーキョー郊外の池に部下のロボットを待機させていたアブラー博士。アブラー博士は魂の彷徨といえば格調高いが、実際は周囲の電子頭脳が空のロボットを電磁波で操作していたにすぎないと語る。そうして型番SOL2083553、またの名を「プルートゥ」にアトム殺害の指示を出すのだった。「プルートゥ」の咆哮が闇夜に響く。
とうとう姿を現した連続殺害事件の犯人「プルートゥ」。そして出されるアトム殺害命令。物語は本格的に動き出し、ヘラクレスの復讐、戦争を止めたいエプシロン、KRの暗躍などより複雑化していく。第4話ではいったいどのようになるのだろうか。期待していきたい。
『PLUTO』は2023年10月26日16:00からNetflixにて世界独占配信。
PLUTO | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
浦沢直樹の漫画『PLUTO』は全8巻がビッグコミックスから発売中。
2022年10月から電子版も配信されている。
『PLUTO』第1話のネタバレ解説&あらすじに関する記事はこちらから。
『PLUTO』第2話のネタバレ解説&あらすじに関する記事はこちらから。
『PLUTO』アニメ化発表の記事はこちらから。
『PLUTO』キャラクター&キャスト紹介の記事はこちらから。
『PLUTO』予告編に関する記事はこちらから。