ネタバレ解説『君たちはどう生きるか』の舞台は? 作中に登場した場所を考察 | VG+ (バゴプラ)

ネタバレ解説『君たちはどう生きるか』の舞台は? 作中に登場した場所を考察

©2023 STUDIO GHIBLI Inc.

映画『君たちはどう生きるか』公開

宮﨑駿監督最新作となるスタジオジブリの映画『君たちはどう生きるか』が2023年7月14日(金) より全国の劇場で公開された。事前に一切の宣伝を行わず、キャストや内容も伏せたまま公開されるという異例の手法をとった本作だが、公開直後からSNSを中心に大きな話題を呼んでいる。

今回は、映画『君たちはどう生きるか』に登場した“場所”に注目してみたい。本作ではどんな舞台が選ばれたのだろうか。以下の内容は本編のネタバレを含むため、必ず劇場で鑑賞してから読んでいただきたい。また、記事執筆時点では公式からの情報公開が行われていないため、以下の内容の大部分は考察であることに留意していただけると幸いである。

ネタバレ注意
以下の内容は、映画『君たちはどう生きるか』の内容に関するネタバレを含みます。

映画『君たちはどう生きるか』の舞台は?

東京

映画『君たちはどう生きるか』の冒頭は、第二次世界大戦中の東京から幕を開ける。主人公の牧眞人は東京への空襲で母を失ったという設定になっている。東京への空襲は1944年11月から終戦の1945年8月15日まで106回行われた。宮﨑駿自身も幼少の時に空襲を経験している。

疎開先は茨城? 宇都宮?

母の死後、眞人は父と父が運営する工場と共に東京を離れて疎開する。そうして眞人は疎開先で、庭に池、別館もある豪華な屋敷に住むことになる。駅から父が乗ったバスには「大沼町」と書かれており、同名のまちは茨城県日立市に存在している。作中では疎開先の地名は明示されていないが、宮﨑駿監督自身も戦時中に疎開を経験しており、小学3年生までは栃木県宇都宮市の疎開先で暮らしていた。

宮﨑駿監督の父はその兄と共に宮崎航空機製作所を運営しており、比較的裕福な幼少期を過ごしていたとされている。宮崎航空機製作所と共に宇都宮へ疎開した経験も、『君たちはどう生きるか』の眞人少年の設定と重なる。ゆえに、本作の舞台は「大沼町」がある茨城県かもしれないが、本作の舞台となった疎開先のモデルは宇都宮であるとも考えられる。

現在宮崎駿監督が幼少期に住んでいた宇都宮の古民家は、同監督とは無関係のギャラリーになっているが、朝日新聞によると、宮﨑駿監督は2013年2月以降にこの宇都宮の古民家を訪ねているという。映画『風立ちぬ』(2013) では堀越二郎の生家のモデルにもなっており、同監督が「自分にはとても大事な場所」と語る場所だ。『君たちはどう生きるか』の舞台に採用されていたとしても不思議ではない。

国民学校

眞人は父の提案で転校先の学校に車で乗り付ける。父が工場を営み戦争の恩恵を受けている眞人とは違い、同級生たちは戦時中のいわゆる“戦時教育”を受けており、自己を犠牲にして国家に尽くす“国民精神総動員”の政策が取られていた只中だ。眞人以外の男子たちは皆坊主頭にしている。

先述の通り、宮﨑駿監督は小学3年生まで宇都宮の疎開先で暮らしており、現在の宇都宮市立西小学校に通っていた。同校は、戦時中は国民教育を施す国民学校令に従い、宇都宮市西国民学校と改称している。宮崎少年は宇都宮で空襲を経験しているが、同校は終戦一ヶ月前に空襲を受けて全ての校舎が焼失した。『君たちはどう生きるか』に登場した学校は、宮﨑駿監督が幼少の頃に通った国民学校をモデルにしているのかもしれない。

森の奥にあるは、かつて空から降ってきた石を覆い囲むようにして眞人の大叔父が建てさせたもの。周辺は池だったが石が落ちたことで干上がってしまったという。地下は迷路のようなトンネルになっているが、夏子の祖父が塗りつぶして入れないようにしている。元々は母家と廊下で繋がっていたそうだが、今はそれが崩れ落ちて孤立している。

アオサギは死んだ眞人の母の声を使って、ずっと眞人をこの塔におびき寄せようとしていた。その目的は塔の主であり、地下の世界を創り出した大叔父の跡継ぎになる人物をこの場所に連れてくることだった。石と大叔父の契約で跡継ぎは血縁関係のあるものでなくてはならず、ゆえに眞人が選ばれたものと考えられる。

元々が空洞の隕石だったため、塔の中は吹き抜けになっており、アオサギが所狭しと飛び回ることができている。塔の屋上から大叔父が指示を出すと、アオサギは眞人とキリコを床を貫通させて“下の世界”に連れて行っている。

“下の世界”

塔の下に広がる世界は大叔父の空想の賜物と考えられ、広大な土地と海が存在しているようだ。大叔父は石に与えられた力によってこの世界を作っている途中だと話している。一方で、キリコは「みんな幻」「死んでる奴の方が多い」と説明するなど、理想郷ということでもないようだ。空想と死後の世界が混ざったような場所が映画『君たちはどう生きるか』の後半戦の舞台になる。

下の世界におりた眞人がすぐに出くわすのが「ワレヲ學ブ者ハ死ス」と書かれた門だ。キリコはこれを「墓の門」と呼ぶ。ペリカンの大群に押された眞人は門を開けてしまうが、キリコに助けられている。墓には“ヌシ”がいることも示唆されており、ヌシをおさめるために特定の“退出方法”があるようで、キリコはそれを実行している。

もしかすると、最後に大叔父と共に登場した石が“墓”であり、大叔父が“墓のヌシ”なのかもしれない。眞人はこの時点ではその先にある森には進まず、キリコに連れられ海に出て、世界を見て周り、学びを得ていくことになる。

キリコが船を出す海は最初は荒れており、ヌマガシラという生き物がいることがキリコによって示唆されている。キリコは魚が漁れると旗を上げて“殺生ができないものたち”に魚を売ってやっている。キリコは「死んでる奴の方が多い」と言うものの、ここの人々は海の食料を糧に生活を営んでいることが分かる。

朽ち果てた巨大船

キリコが眞人と魚を揚げて解体する洞窟は、朽ち果てた巨大な船の内部だ。ここに“殺生ができないものたち”がお皿を持って集まってくる。わらわらという小さくて軽い生き物も集まってきて、魚のおこぼれをもらおうとしている。つるべ井戸の要領で船の上部に位置するキリコの家の庭からバケツを落として水を汲めるようである。

キリコの家

洋風のキリコの家は、巨大船の船首付近の部屋を利用している。キリコは船員が使う寝台と思われる場所を寝床にしており、眞人はテーブルの下に寝かされている。キリコの食事はシチューのような料理とパンだ。トイレはキリコが「庭」と呼ぶ船首手前の甲板にあり、用を足しに出た眞人は夜の空に昇っていくわらわらの姿を目にしている。眞人は老いたペリカンの亡骸をこの庭の隅に埋めている。

インコの鍛冶屋

森を抜けた眞人とアオサギは鍛冶屋に辿り着く。元は人が住んでいたというが、この時点ではインコたちに占領されている。人間をシチューにするらしいインコたちは、眞人を屋内に招き入れるとテーベルで眞人を捕えようとするが、眞人は炎を操るヒミに助けられている。

ヒミの家

眞人が連れてこられたヒミの家も洋風の作りになっており、キリコと同じ文化圏であることが想像できる。眞人はバターとジャムのようなものをたっぷり塗ったパンをご馳走になっている。上の世界では大根飯を「おいしくない」と言い放った眞人だったが、下の世界で助けてもらうキリコ、ヒミから食事を与えられて次の舞台へと進んでいく。

扉の通路

ヒミは眞人を自分の家から見える塔に連れていく。産屋があるこの塔は、上の世界にあるものと同じ塔とされている。この中ではヒミの力は制限されてしまうため、眞人を助けることができないという。建物の通路には扉がいくつもあり、扉の向こうは現実の世界に繋がっている。ドアを開けて外の世界に出た後も、ドアノブを離さなければ下の世界に戻ることができる。

最後には眞人とアオサギは132番の部屋を通って1944年の世界へ帰ることになる。ヒミとキリコは別のドアを通って過去の世界へ戻っていく。つまり、この通路には複数のタイムラインに通じる扉があるということだ。様々なタイムラインとつながってはいるが、下の世界では同じ人物は一人しか存在できないようで、若い時のキミコより後に入ってきた1944年のキミコは下の世界では人形の姿になっている。

産屋(うぶや)

インコの兵隊をやり過ごしてたどり着いた産屋(うぶや)は、石に囲まれた通路の先にある。産屋の中には夏子がおり、神社の紙垂(しで)のような白い紙が無数に垂れ下がっている。石の意思によって電撃と白い紙による攻撃が行われ、眞人とヒミは気を失うことになる。

産屋についての解説はこちらの記事に詳しい。

大叔父の部屋

大叔父は机しかない部屋で積み木を積んで、この世界のバランスを保っている。ここで大叔父と会った眞人は、大叔父の世界を案内してもらうことになる。後にインコ大王がこの部屋を通って外に出た時はインコの先祖がいる楽園のような場所が広がっていた。一方、眞人とアオサギがこの部屋を通った時には上の世界の屋敷のような場所に繋がっていた。通る人によってどんな場所が現れるかは変化するようだ。

調理場

大叔父との対話を終えた眞人はインコたちが働く調理場に捕えられた状態で目を覚ます。この調理場ではインコたちがせっせと料理に励んでおり、野菜を切ったり、チャーハンのような炒め物を作っていたりする。食堂や飲み屋のような場所もあり、『千と千尋の神隠し』(2001) で千尋の両親が豚になってしまった食堂街を思い出させるような雰囲気もある。

広場

眞人がアオサギに助けられて調理場を抜け出すと、インコたちはパレードのような催しでヒミを広場へと運んでいる。インコ大王はヒミを大叔父のところに連れていくと宣言して塔を登っていくので、広場は塔の下に位置していると思われる。

草原

最後に眞人と大叔父が対面する草原には、石の積み木が敷き詰められている。眞人&アオサギとヒミが合流した屋敷から、池の飛び石を渡って草原へ向かうシーンも印象的だった。ここには大叔父に力を与えた隕石のような石があり、机の積み木もある。インコ大王がこの場所で積み木を崩してしまったことによって、下の世界は崩壊することになる。

以上が、宮﨑駿監督の映画『君たちはどう生きるか』に登場した主な場所だ。今後、パンフレットや公式情報が出ることによって、公式な設定やモデルとなった場所などが分かってくるだろう。それまでは、何度も劇場に足を運んで、ここで紹介できていない場所もチェックしつつ、劇中の世界に想像を膨らませてみよう。

映画『君たちはどう生きるか』は2023年7月14日(金) より全国の劇場で公開中。

スタジオジブリ公式サイト

久石譲が手がけた映画『君たちはどう生きるか』のサントラは8月9日発売で予約受付中。

徳間ジャパンコミュニケーションズ
¥2,400 (2024/09/11 21:52:53時点 Amazon調べ-詳細)

米津玄師の主題歌「地球儀」は160頁の写真集が付いた初回版が7月26日(水)発売で予約受付中。

ソニー・ミュージックレーベルズ
¥3,387 (2024/09/12 14:00:38時点 Amazon調べ-詳細)

吉野源三郎の小説『君たちはどう生きるか』は岩波文庫から発売中。

¥1,067 (2024/09/12 13:19:44時点 Amazon調べ-詳細)

吉野源三郎原作、羽賀翔一イラストの漫画『君たちはどう生きるか』はマガジンハウスから発売中。

¥1,121 (2024/09/12 14:00:39時点 Amazon調べ-詳細)

『君たちはどう生きるか』ラストのネタバレ解説&考察はこちらの記事で。

『君たちはどう生きるか』のもう一つのメッセージについて論じたネタバレ感想はこちらの記事で。

『君たちはどう生きるか』の声優紹介はこちらから。

『風の谷のナウシカ』の声優キャストまとめはこちらから。

『となりのトトロ』の声優キャストはこちらの記事から。

『天空の城ラピュタ』の声優キャストはこちらから。

『借りぐらしのアリエッティの声優キャストはこちらの記事から。

齋藤 隼飛

社会保障/労働経済学を学んだ後、アメリカはカリフォルニア州で4年間、教育業に従事。アメリカではマネジメントを学ぶ。名前の由来は仮面ライダー2号。 訳書に『デッドプール 30th Anniversary Book』『ホークアイ オフィシャルガイド』『スパイダーマン:スパイダーバース オフィシャルガイド』『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース オフィシャルガイド』(KADOKAWA)。正井編『大阪SFアンソロジー:OSAKA2045』の編集担当、編書に『野球SF傑作選 ベストナイン2024』(Kaguya Books)。
お問い合わせ
¥3,300 (2024/09/12 00:31:34時点 Amazon調べ-詳細)
社会評論社
¥1,650 (2024/09/11 22:29:04時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事

  1. 【ネタバレ解説】『BNA ビー・エヌ・エー』第10話 民族浄化に抗い、社会に抗う【あらすじ・レビュー・感想】

  2. ミッシングリンク発売記念『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』第57話「スカイファイアーの再生」配信

  3. クランチロールアニメアワード2020ノミネート作品発表 『キャロル&チューズデイ』『ヴィンランド・サガ』が最多ノミネート【全作品リスト掲載】

  4. 眞人は宮﨑駿、大叔父は高畑勲、アオサギは鈴木敏夫 『君たちはどう生きるか』の意味を鈴木敏夫が語る