サムのこれまでをおさらい『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』を見る前に全作をチェック | VG+ (バゴプラ)

サムのこれまでをおさらい『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』を見る前に全作をチェック

©️Marvel

『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』前におさらい

2025年のMCU映画は、『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』と共に幕を開ける。2月14日(金) に日米同時公開を予定している本作は、MCU映画第34作目にあたり、「キャプテン・アメリカ」シリーズとしては第4作目となる。

2021年にはドラマ『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』がディズニープラスで配信されたが、サム・ウィルソンが主人公を務める映画作品は本作が初めてとなる。今回は、サム・ウィルソンはこれまでのMCUでどんな風に描かれてきたのかをおさらいしよう。

以下の内容は『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』までの作品についてのネタバレを含むのでご注意を。

ネタバレ注意
以下の内容は、映画『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』までの作品の内容に関するネタバレを含みます。

『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』までのサム・ウィルソンをおさらい

『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』で初登場

マーベル・シネマティック・ユニバースでサム・ウィルソンが初登場を果たしたのは、映画『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』(2014) でのこと。現代に甦った初代キャプテン・アメリカことスティーブ・ロジャースとはジョギング中に知り合った。

スティーブがサムを追い越す時に言う「左から失礼 (On your left.)」が、サムが初めてスティーブからかけられた言葉だ。ジョギング後、サムは長い間冷凍されていたスティーブに、マーヴィン・ゲイのアルバム『トラブル・マン』(1972) を教えた。「その一枚で全てが分かる」と告げて。

この時のサムは退役軍人省で働いており、PTSDを抱える退役軍人を相手にカウンセラーとして働いていた。この時から、サムの“強さ”は他者の声に耳を傾けて寄り添えることだいうことが示されている。

その後、ヒドラに乗っ取られたS.H.I.E.L.D.に追われるスティーブとナターシャ・ロマノフは、サムを頼ることになる。この時、サムは二人に朝食を出してあげている。『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』ではサムの母は近所の人々に食事を提供していたことが明かされている。

空軍の落下傘部隊にいたというサムは、実は戦地でEXO-7ファルコンというスーツを着て戦っていた。そのスーツはフォート・ミード基地に保管されていたが、スティーブが盗み出してサムはキャプテン・アメリカのもとでファルコンとして復帰することになる。

ジャスパー・シットウェル率いるヒドラ/シールドとの戦いでは、キャプテン・アメリカをサポート。落下するスティーブを空中で引き上げた際には「見た目より重いな」と軽口を叩いているが、スティーブからは「朝食を食べすぎた」と、サムが朝食を提供したことをイジられている。

戦いが終わった後、サムは病院で横たわるスティーブの隣に座って意識が戻るのを待っている。目を覚ましたスティーブがサムにかけた最初の言葉は「左から失礼(On you left)」だ。その後、ヨーロッパで身を隠すというニック・フューリーから誘いを受けるが、サムはスティーブと共に消えたバッキーを追うことを決意している。

『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』のラストでは、スティーブはサムに「君はよせ」と言われるが、その反対を押し切る形でサムが「いつ始める?」と尋ねる。同作の本編の最後の言葉はサムのセリフなのだ。

『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』でアベンジャーズに

『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』(2015) ではバッキーの行方を追う傍ら、スティーブと共にアベンジャーズ・タワーのパーティーに出席。スティーブに「ヒーロー活動(Avenging)は君に任せる」と言っており、ウルトロン誕生の現場にも居合わせておらず、ウルトロンとの戦いにも加わらなかった。

ラストでは、アベンジャーズからトニー、ソー、クリントが離脱する中、新設されたアベンジャーズ・コンパウンドで登場。スティーブ、ナターシャ、ローディ、ヴィジョン、ワンダと共に新生アベンジャーズに加わった。

つまり、サムは“ニューヨークの戦い”とウルトロンとの戦い以降にアベンジャーズに加わったことになる。一方で、キャップをリーダーにアベンジャーズが常設となり、本拠地を持っていた時代の初期メンバーということでもある。

『アントマン』での屈辱

『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』の2ヶ月後に公開された『アントマン』(2015) では、サムはアベンジャーズ・コンパウンドでアントマンことスコット・ラングと対決。鳥 vs 蟻の戦いはアントマンに軍配があがり、コンパウンドから信号デコイを奪取されてしまった。

『アントマン』のラストではサムがアントマンを追っていることが明かされる。また、ポストクレジットシーンでは捕えたバッキーを前にして、トニーは頼れないがある男を知っているとスティーブに助言。アントマンがキャプテン・アメリカ側につくことを示唆して同作は幕を閉じている。

ちなみに『アントマン』もサムの言葉で幕を閉じており、登場する作品では何かとラストを任されやすいのがサム・ウィルソンの特徴だと言える。

『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』で始まるロスとの因縁

ヒーロー達が分断され、キャプテン・アメリカとアイアンマンが衝突する『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』(2016) では、サムはもちろんスティーブ側につく。今回のサムは冒頭からラゴスでスティーブ、ワンダ、ナターシャと任務に取り組んでいる。本作ではレッドウィングを使った諜報や遠距離攻撃も見られる。

『シビル・ウォー』では、アベンジャーズを「危険な集団」と呼び、国連の指揮下に置くソコヴィア協定を推進するサディアス・ロス国務長官が登場。『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』でキャプテン・アメリカと米国大統領として相対する二人の因縁はここから始まった。

協定は責任転嫁だ、国連であっても組織は変質する、選択肢を失うと主張するキャップの側に立ち、議論の途中にペギー・カーターの訃報が届くと、サムはロンドンまで同行している。バッキーが逃亡するとロス国務長官はスティーブの射殺もやむなしとの判断を下す。それならばとトニーが出動することを決め、アベンジャーズはシビル・ウォー(内戦)へと突き進んでいくのだ。

ちなみに、『シビル・ウォー』ではキャップの盾もサムのスーツも政府の所有物だとして押収されたが、シャロン・カーターがこれを盗み出してくれた。だが、シャロンは政府から追われる身となり、『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』でサムは責任を取ることになる。

ライプツィヒ・ハレ空港での戦いでは、飛べるキャラクターとしてキャップ陣営で活躍を見せた。一方で、サムが避けたヴィジョンのビームがローディに当たってしまい、ローディが重傷を負う場面も。スティーブとバッキーを逃す代わりにサムは捕まるが、面会に来たトニーはサムにだけ自分の間違いを認めてスティーブを助けたいと申し出た。

トニーもまたサムを信頼できる人物だと考えていたのだろう。アベンジャーズにおける良心とすら言える。そして、サムは一人で友人として向かうという条件でトニーにスティーブの居場所を伝えている。

そして、『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』のラストは、スティーブがサムを助けに来た場面で幕を閉じる。やっぱりエンディングに活用されがちなのがサム・ウィルソンというキャラクターなのだ。

『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』の悲劇

映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018) でのサムは、スティーブとナターシャと共に地下活動を続けている。サノス襲来の危機を迎えてアベンジャーズは再結集するが、それでもロス国務長官はキャップらに対する強硬な態度を変えなかった。

キャプテン・アメリカが「邪魔をするならあなたとも戦う」と宣言すると、ロスはローディに「逮捕しろ」と命令を出している。ローディはこの命令を無視するのだが、サムは一連の場面に立ち会っており、サディアス・ロスのスティーブに対する態度はサムの脳裏に焼きついたはずだ。ワカンダでの戦いではローディと共に飛行部隊として活躍するが、サノスの指パッチンで消滅してしまった。

『アベンジャーズ/エンドゲーム』での復活と継承

映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019) では、“タイム泥棒作戦”が成功してサムも復活。2014年からやってきたサノス軍との対決では、孤軍奮闘していたスティーブの元に最初に現れ、「左から失礼(On your left)」と声をかけた。

戦いの後にはスティーブらと共にトニーの葬式に参列。その後、インフィニティ・ストーンを返すタイムトラベルで自分の人生を過ごして帰ってきたスティーブから、キャプテン・アメリカの盾を託された。

この時、感想を聞かれて「借り物みたいだ」と答えたサムの心情は、ドラマ『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』でしっかり扱われることになる。

ドラマ『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』でキャプテンになったサム

スティーブからキャプテン・アメリカの盾を譲り受けたサム・ウィルソンだったが、ドラマ『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』では序盤で盾を政府に寄贈する。黒人の自分には担えない、盾はスティーブのものだと考えての決断だったが、国防大臣はジョン・ウォーカーを新たなキャプテン・アメリカに任命してしまう。

盾の件を巡ってスティーブの共通の友人であるバッキー・バーンズと衝突しながらも、各地で事件を起こすフラッグ・スマッシャーズを追うことに。地元の姉・サラの事業がうまくいかないという問題にも直面しながら、徐々にバッキーとも互いに心を開いて問題を解決していった。

『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』では情報将校のホアキン・トレスが登場。サムと共に軍で働いており、ファルコンのウィングスーツが壊れたあとはトレスがスーツを預かっている。『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』ではホアキン・トレスは二代目ファルコンとして登場する。

バッキーから紹介されたイザイア・ブラッドリーは、かつて米政府の人体実験で超人兵士となったが、30年間幽閉された上に歴史から抹消されていた。「誇りある黒人ならキャプテン・アメリカにはならない」と言うイザイアともサムは向き合い、スミソニアン博物館にイザイアの歴史を展示させることに尽力した。

フラッグ・スマッシャーズとカーリ・モーゲンソウとの戦いの後、サムはGRC(再定住評議会)の議員達に、カーリ達をテロリストと呼ぶなとスピーチを行った。また、アメリカ黒人として星条旗を背負うことで受ける視線に触れながらも、権力者達に力の使い方を考えることと、更なる努力を要請した。

序盤ではリビアの民に「妻が救われた」と言われ、アラビア語で「いつでも喜んで力になる」と答える姿も。サムはずっと政府の味方ではなく、人々の味方なのだ。また、サムはバッキーがワカンダに依頼して制作された新スーツを入手。ヴィブラニウム製の翼と盾を持つMCU最強級の装甲を持つ新キャプテン・アメリカが誕生した。

『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』のラストでは、サムは亡命してパワーブローカーとして暗躍していたシャロン・カーターの恩赦を取り付けた。だが、シャロンは裏社会との手を切らずに政府の資源を利用しようとしていることが示唆されている。

なお、『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』では、サムはローディから「世界は壊れた。誰かが直してやらないと」「新たな時代だ、ブラザー」と声をかけられている。映画『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』では、その「新しい世界」がタイトルに含まれている。

サム・ウィルソンの新しいキャプテン・アメリカは、どんな活躍を見せてくれるのか、『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』から目が離せない。

映画『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』は2025年2月14日(金) 公開。

『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』公式

ドラマ『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』のBlu-rayは、4K UHD コレクターズ・エディション スチールブックが発売中。

ドラマ『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』最終回のネタバレ解説はこちらから。

『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』の製作陣が語った「アメリカの黒人」というテーマについてはこちらの記事で。

『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』のヴィランについての考察はこちらから。

『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』で描かれるアダマンチウムについての解説はこちらから。

二代目ファルコンについて俳優が語った背景はこちらの記事で。

 

映画『サンダーボルツ*』のヴィランについての考察はこちらから。

『サンダーボルツ*』の「*」の意味についてはこちらから。

映画『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』ヴィランの狙いについての考察はこちらから。

齋藤 隼飛

社会保障/労働経済学を学んだ後、アメリカはカリフォルニア州で4年間、教育業に従事。アメリカではマネジメントを学ぶ。名前の由来は仮面ライダー2号。 訳書に『デッドプール 30th Anniversary Book』『ホークアイ オフィシャルガイド』『スパイダーマン:スパイダーバース オフィシャルガイド』『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース オフィシャルガイド』(KADOKAWA)。正井編『大阪SFアンソロジー:OSAKA2045』の編集担当、編書に『野球SF傑作選 ベストナイン2024』(Kaguya Books)。
お問い合わせ
¥3,300 (2025/03/26 02:22:56時点 Amazon調べ-詳細)
社会評論社
¥1,650 (2025/03/25 22:39:18時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事

  1. ローラ/X-23って誰?『デッドプール&ウルヴァリン』に登場 『LOGAN/ローガン』と原作の設定、演じた俳優は?

  2. 「パシフィック・リム」シリーズでおなじみのあの名コンビを演じた俳優とは…?

  3. 映画『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒』でクィア・ベイティング? 『スター・ウォーズ』も批判されたマーケティング手法とは【BIRDS OF PREY】

  4. 続編はある? 『ゴジラxコング 新たなる帝国』監督「2本の映画を撮ったのなら、3本目を撮ったほうが良い」