久生十蘭「水草」英訳に
直木賞を受賞した「鈴木主水」(1951)などの作品で知られる久生十蘭 (1902-1957) の「水草」(1947) が英訳され、幻想文学マガジンの Welkin Magazine に掲載された。翻訳したのはToshiya Kameiで、英題は「Water Grass」となっている。コロラドに拠点を置くアーティストのSue Choiが手掛けたイラストも印象的だ。
「Water Grass」(Welkin Magazine)
「水草」は1947年に『宝石』に掲載された掌編で、『日本探偵小説全集〈8〉久生十蘭集』(1986, 東京創元社) にも収録されている。
Welkin Magazine は、新たに立ち上げられたオンラインの幻想文学誌で、今後、電子書籍として出版される季刊誌の『Welkin』と、掌編を掲載していくオンラインマガジンの『The Book of Idle Tales』という二つの媒体を展開していくという。
久生十蘭の作品は、これまでも中国語やフランス語に翻訳されてきた。1955年には吉田健一が英訳した『母子像』(1954) が第2回国際短篇小説コンクールで主席を獲得している。また、1948年に発表された「骨仏」は、Toshiya Kameiによる翻訳で、「Pale as Bones」の英題でアメリカの歴史あるマガジンの The Bitter Oleander 誌に掲載される予定だ。