Kaguya Planet × SFG、マイクロノベルバトル開催!
SF企業VGプラスの運営するオンラインSF誌Kaguya PlanetとハイクオリティなSF同人誌で人気のSFGが共同主催で、マイクロノベルバトルを開催しています。マイクロノベルバトルのテーマは、犬vs猫。犬か猫、どちらかが出てくるマイクロノベルを募集しました。どちらのテーマを多く扱った作品が多く応募されるのか、集まった小説の数で勝敗を決定します。
そしてKaguya Planet編集部とSFG編集部によるイチオシ作品はKaguya Planetと2025年5月11日に刊行される『SFG Vol.7』に掲載予定です。犬のイチオシはウェブマガジンKaguya Planetに掲載されたあとマガジン『Kaguya Planet No.6』に、猫のイチオシ作品は『SFG Vol.7』に掲載されます。
結果発表!
マイクロノベルバトルでは141編のマイクロノベルを応募していただきました。結果は以下の通りです。
猫:77編
よって、マイクロノベルバトルの勝者は猫です! 応募してくださった皆様、本当にありがとうございました。
なお、Kaguya Planet編集部とSFG編集部は犬と猫、それぞれの応募作品を全て拝読しています。応募作品を読んでいくと、犬と猫ではあきらかに作品の傾向が異なることがわかってきました。それぞれどんな傾向があったのか、Kaguyaのポッドキャスト番組「Kaguya 編集室」でお話ししていますので、ぜひお聞きください。また、『SFG vol.7』にも編集部の岡野晋弥さんによる総評を掲載予定です。こちらもぜひチェックしてみてください。
Kaguya PlanetとSFGの掲載作品、執筆者&タイトル発表!
また、Kaguya PlanetとSFGに掲載する、編集部のイチオシ作品の執筆者と著者を発表します! それぞれバラエティに富んだ作品が掲載されていますので、ぜひお読みください。
ウェブマガジンKaguya Planetと紙と電子のマガジン『Kaguya Planet No.6』(2025年7月刊行予定)に掲載される作品は以下のとおりです(順不同・タイトルは応募時のものです。変更になる可能性があります)。ウェブマガジンKaguya Planetには、4月12日(土)に掲載されます。月額500円〜会員登録をしてお読みください。
いわかみあ「さわさわと毛並みの海の背を撫でてまなざしのあたたかさ 犬の夢」
井瀬やおら「かわりわんこ」
曾根崎十三「犬ブラッシングおじさん」
藤田雅矢「犬犬犬」
谷脇栗太「全種類の犬」
鳥原継接「ウォッチドッグタイマ」
北野勇作「パートナー」
虫太「いい感じの棒」
山崎朝日「フォルダ365」
関元聡「父の犬」
鈴木無音「愛犬写真を見せてくれる人たちありがとう」
瑠東睦果「犬とおもちゃとブラックホール」
無川凡二「選んだもの」
師田隆由「お散歩」
朝本箍「ブリリアントわんわん」
2025年5月11日に刊行される『SFG Vol.7』に掲載される作品は以下のとおりです。『SFG Vol.7』は、5月11日(日)に開催される文学フリマ東京で頒布されたあと、SFGのショップでも販売されます。
木海「無重力ネコ銀河、宇宙に誕生!」
猫本「訪問者」
貞久萬「ごろん、にゃあ。のあとで」
佐伯功一郎「本を旅する黒猫」
あげあげぱん「猫。ぐるぐる。発電機」
只鳴どれみ「帰路にて」
子鹿白介「猫の山」
ケムニマキコ「シュレディンガーのひだまり」
永津わか「とっても似ている」
毎日カツカレー「人類解放宣言」
オザワシナコ「龍虎相まみえる」
雨籠もり「ゴーストキャットライター」
高遠みかみ「幽体離脱癖」
神殿真数「猫は液体」
津早原晶子「わたしがだめにするあなた」
二幕間「にゃーんを纏う」
Kaguya Planetではおじさん特集開催中
Kaguya Planetでは現在、特集「おじさん」を開催中。〈いまこそ「おじさん」の話をしよう〉をテーマに、おじさんの出てくるSF短編小説を配信しています。家父長制や「有害な男らしさ」にひもづいた振る舞いの象徴のように語られることが多い一方、そのケアや内省は顧みられることの少ない存在であるおじさんについて、SF的な想像力と共に考えます。
おじさん特集では現在、ティファニー・シュエ「魚を釣るからそばにいて」(堀川夢訳)、倉田タカシ「やめたくなって」、友田とん「上映会のおじさんたち」を会員向けに先行公開中です。「魚を釣るからそばにいて」は、都市の大部分が水没したアメリカで、それぞれに悲しみやままならなさを抱きながらともに魚を釣って暮らすおじさんふたりの物語です。
「やめたくなって」は現代の日本が舞台。まわりの価値観の変化に「取り残された」、「奪われた」という感覚をもつサラリーマンの姿を、突き放すでも甘やかすでもなく丁寧に描き出します。
「上映会のおじさんたち」は、『バック・トゥー・ザ・フューチャー』とおじさんたちとの思い出をめぐる、ちょっと不思議な物語。
また、戦争と科学をテーマにしたシリーズ《戦時・上海・三部作+戦後編》について著者の上田早夕里さんにお聞きしたインタビューも、会員向けに先行公開をしています。
Kaguya Planetの最新情報は各種SNSで発信しております。また月に一回程度、最近の活動や最新情報をお知らせするニュースレターもお送りしております。フォロー&ご登録よろしくお願いいたします。
X(Twitter):https://twitter.com/vagopla
Instagram:https://www.instagram.com/kaguyabooks/
bluesky:https://bsky.app/profile/kaguya-sf.bsky.social
ニュースレター:こちらから登録→ https://forms.gle/eHvukwxmuZ4dAo3H7