第三回かぐやSFコンテスト 二人目の審査員発表&特集記事vol.2限定公開!
2,000字〜4,000字のSF短編小説を対象にした、第三回かぐやSFコンテストが2023年夏に開催されます!
第三回かぐやSFコンテストのテーマは「未来のスポーツ」で、応募期間は2023年7月27日(木)から8月14日(月)です。大賞作品は英語と中国語に翻訳されます。テーマやコンテストの詳細はこちらから。
二人目の審査員を発表!
第三回かぐやSFコンテスト、一人目の審査員はオンラインSF誌Kaguya Planetのコーディネーターをしている井上彼方さんです。そして二人目の審査員は……磯上竜也さんです!
磯上竜也さんは、2019年4月、大阪に個人書店 toibooksをオープン。toibooksは、とにかく面白いと思っている本/作家を紹介したいという思いが強く伝わってくる本屋さんです。TwitterやInstagramでの書籍の紹介が充実しており、グッズとして販売しているクリアファイルにも書籍の紹介がびっしり載っています。
また、大前粟生『きみだからさびしい』(文藝春秋) や小山田浩子『小島』(新潮社) など、磯上さんが「これは」と思った書籍を100冊仕入れる《100冊仕入れ》や、滝口悠生『ラーメンカレー』(文藝春秋) について著者本人が朗読も交えながら解説するラジオ番組をオンラインショップで販売するなど、ユニークな取り組みも行っています。
toi books開店📖
久しぶりの100冊仕入れ『きみだからさびしい』がドカンとやってきました📚📚ご予約いただいた方への発送も順次おこないますので、今しばらくお待ちくださいませ📬
本日も実店舗/オンラインショップと今の気分にあうようにご利用いただけましたら幸いです📚https://t.co/FuI0mehSBJ pic.twitter.com/bylvc9aEKu— toi books (@toibooks) February 18, 2022
そして和歌山にある本屋プラグの嶋田詔太さん、文筆家で農家の鎌田裕樹さんと一緒にYou TubeでSANBON RADIOという番組を月に一回程度開催しています。「みどりの本」や「こわい」などテーマを決めて3人がそれぞれ関連書籍を紹介したり、リチャード・パワーズ『惑う星』(訳:木原善彦、新潮社) やルシア・ベルリン『すべての月、すべての年』(訳:岸本佐知子、講談社) などを取り上げて読書会を開催したりしています。
第三回かぐやSFコンテストでは、国内外の文芸作品を幅広く読んでおり、日頃から作品の持つ魅力や面白さを言語化し、本を紹介している磯上竜也さんに審査員をお願いしました。磯上さんには下読みから最終選考までを担っていただきます。大賞作品を英語・中国語に翻訳するという観点からも、書き手の皆様にとって作品を安心して預けられる審査員だと思います。奮ってご応募ください!
第三回かぐやSFコンテストの審査員はアバターで登場!
第三回かぐやSFコンテストでは、審査員はアバターでそれぞれの記事や動画に登場していただきます! キャラクターデザインはオンラインSF誌Kaguya Planetのカバーデザインでお馴染みのIkumiさん。磯上さんはこちらの可愛いイェティのアバターで今後登場します!
キャラクターデザイン Ikumi
第三回かぐやSFコンテスト特集記事vol.2 会員限定公開
第三回かぐやSFコンテストでは、Kaguya Planetにて「未来のスポーツ」と関連した特集記事を会員向けに限定公開しています。
特集記事vol.2 では、作家の高山羽根子さんによる「野球と創作」をテーマにしたエッセイを公開します。「未来のスポーツ」というテーマを聞いて「スポーツ」ってちょっと難しいかも……と思った方はぜひお読みください。「スポーツと〇〇」をテーマにしたらいいかも……! と、アイデアが広がっていくようなエッセイになっています。
Kaguya Planetは、第一回かぐやSFコンテストの成功を受けて開設されたSFオンライン誌で、500円で会員登録をすると会員限定のコンテンツを読むことができます。
Kaguya Planetでは毎月SF短編小説を配信中! 作家インタビュー等も不定期で配信しています。各コンテンツは約一ヶ月の先行公開期間を経て、無料で一般公開されます(一部会員限定記事も有り)。月額500円の会員になると先行公開期間の作品を読むことができます。掲載作品一覧はこちら。
またKaguya Planetでは現在、「スポーツと教育」にフォーカスした特集記事を限定公開しています。ハワイの子ども達にサッカートレーニングを提供するMIAアカデミーを齋藤隼飛さんが取材。ローカルスポーツのあり方や、スポーツが教育においてどのような意味を持つのか、といった観点からMIAの活動を紹介しています。
かぐやSFコンテストは今後も、審査員や応援キャンペーン、テーマの「未来のスポーツ」と関連したKaguya Planetでの特集記事などの新着情報を随時更新していきます! お楽しみに。
コンテストやKAGUYAの新着情報を見逃したくない、という方は、Kaguyaのニュースレターにご登録ください。
※登録に必要なのはメールアドレスのみです。
キャンペーン実施中
第三回かぐやSFコンテストでは、持続可能なコンテスト運営を目指して「かぐやSFコンテスト応援キャンペーン」を実施しています。キャンペーン第1弾では、第三回かぐやSFコンテスト最終候補を収録した作品集の注文を受け付けています。最終候補10編を縦読みの紙の小冊子にまとめてお送りします。本作はコンテスト終了後の10月頃のお届けとなります。
キャンペーン第2弾では、過去のかぐやSFコンテスト最終候補者の有志と、Kaguya Books から単著デビューを予定している蜂本みささんによるエッセイ集『私の小説の書き方』のご注文を受け付けています。16名の筆者が執筆ルーティーンやタイトルの決め方、時間の作り方など、自分の小説の書き方を紹介したエッセイを寄稿しています。AIを使った執筆方法やネタの膨らませ方、文体の話など、小説を書いている人にとってはとても興味深い内容になっています。
先着30冊まではご注文を承り次第発送していますので、すぐに手に入れたいという方はお早めにどうぞ!
- 価格は消費税・送料込みです。
- 頂いた個人情報は本キャンペーンの用途以外には一切使用いたしません。
- 個人情報の取り扱いについては当ウェブサイトのプライバシーポリシーをご参照ください。
- 商品についてのお問い合わせはこちらから。