ネタバレ解説&感想『鬼滅の刃 遊郭潜入編』ラストの意味は? 煉獄家の後日譚、宇髄天元の魅力を考察 | VG+ (バゴプラ)

ネタバレ解説&感想『鬼滅の刃 遊郭潜入編』ラストの意味は? 煉獄家の後日譚、宇髄天元の魅力を考察

©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

『鬼滅の刃 遊郭潜入編』とは

アニメ『鬼滅の刃』(2019-) は、吾峠呼世晴の同名漫画をアニメ化した作品。テレビ放映された「竈門炭治郎 立志編」を経て、2020年に『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が公開されると、日本歴代最高となる興行収入約404億円を記録。一躍日本を代表するアニメの一つとなり、2021年にアニメシリーズ版として『「鬼滅の刃」 無限列車編』が放送された。

今回は、その後に立て続けに放送された『「鬼滅の刃」遊郭編』より、前半部分に当たる『「鬼滅の刃」遊郭潜入編』について、ネタバレありで解説し感想を記していこう。以下の内容は「遊郭潜入編」のネタバレを含むので、必ず本編を視聴してから読んでいただきたい。

ネタバレ注意
以下の内容は、アニメ『「鬼滅の刃」 遊郭潜入編』の内容に関するネタバレを含みます。

『「鬼滅の刃」 遊郭潜入編』ネタバレ解説

煉獄家で明かされる事実

『「鬼滅の刃」遊郭潜入編』は、無限列車での戦いで煉獄さんを失った直後から幕をあける。冒頭、お館様こと産屋敷耀哉はお館様は無限列車での炭治郎の活躍に言及しており、ここからは炭治郎の物語への切り替えを強調する演出になっている。一方で、「杏寿郎の想い、皆で伝えていこう」とつぶやくシーンはアニメオリジナルで、煉獄さんへのトリビュートも忘れていない。

大変なのは十二鬼月だ。少年の姿で館に暮らす鬼舞辻󠄀無惨(むざん)に猗窩座は柱を殺したと報告するが、「当然のこと」と炭治郎ら鬼殺隊を逃し、逃げる際に炭治郎から一撃を喰らったことを叱責されてしまう。こうして猗窩座と炭治郎の因縁が強化されることになる。

炭治郎・伊之助・善逸の3人は、身体的な傷ではなく、煉獄を失ったことによる精神的な傷からの回復が必要になる。炭治郎は煉獄杏寿郎からの遺言を弟・千寿郎と父・槇寿郎に伝えに煉獄家へ出向くが、酒に溺れる槇寿郎と口論になってしまう。

槇寿郎は炭治郎の耳飾りを見て「ひの呼吸の使い手」と呼び襲い掛かる。アニメだと分かりづらいが、ここで登場する「ひの呼吸」は「火の呼吸」ではなく「日の呼吸」のことだ。槇寿郎は日の呼吸のことを「始まりの呼吸」と呼び、全ての呼吸は日の呼吸の派生にすぎないと話す。

自分たちを見下しているのだろうと言いがかりをつけてくる槇寿郎に対し、炭治郎は元柱の槇寿郎を「クソジジイ」呼ばわりし、煉獄を助けられなかった悔しさをぶつけるのだった。炭治郎は千寿郎から「炎柱の書」を見せてもらうが、中身はズタズタになっていて読むことができなかった。それでも、炭治郎は全集中の状態で「ヒノカミ神楽」を使うと身体が追いつかないという弱点を克服し、必ず杏寿郎のような柱になることを千寿郎に誓う。

千寿郎は才能がなく杏寿郎の継子になれなかったと言っているが、継子とは柱の弟子のような存在であり、次の柱の候補となる存在のことだ。炎柱は代々煉獄家が継いできたが、千寿郎は日輪刀の色が変わらず剣士になることを諦めたのだった。煉獄杏寿郎は「無限列車編」で炭治郎・伊之助・善逸の3人に継子にならないかと勧誘しており、もし杏寿郎が生き延びていれば、3人が杏寿郎の弟子になっていたものと考えられる。

そして、千寿郎は杏寿郎が使っていた日輪等の鍔(つば)を炭治郎に託し、「身体を大事にしてほしい」という杏寿郎の遺言を父に伝え、槇寿郎は酒を飲む手を止める。このように、「遊郭潜入編」の冒頭は、炭治郎と煉獄家が杏寿郎の死と向き合う後日譚となっているのだ。

遊郭での任務

炭治郎・伊之助・善逸は4ヶ月の間鍛錬を積み、『「鬼滅の刃」遊郭潜入編』の本編は「無限列車編」の4ヶ月後が舞台になる。炭治郎が禰󠄀豆子と共に鬼の討伐任務に臨むアニメオリジナルパートを挟み、3人は音柱・宇髄天元(てんげん)と共に吉原遊郭へと潜入することに。吉原は江戸時代に江戸にできた遊郭で、「派手」が好きな歌舞伎的な要素を持つ天元と共に無限列車とは一味違った雰囲気の世界観で物語が展開されていくことになる。

そもそも天元は忍びの出身で、遊郭には須磨・まきを・雛鶴という3人のくノ一の“嫁”が鬼の情報収集のために潜入していた。3人からの連絡が途絶えたため、炭治郎・伊之助・善逸が女装をして遊郭に潜入することになったのだ。

真っ直ぐで優しい“煉獄さん”と違い、“天元様”は「神」を自称する豪胆な性格。天然の炭治郎との噛み合わせは意外と良いが、歯に絹着せぬ伊之助とは衝突を見せ、意外と常識人な善逸はツッコミに回ることもしばしば。魅力的な柱と3人の若者という「無限列車編」の構図は、「遊郭潜入編」でも引き継がれている。

『「鬼滅の刃」遊郭潜入編』では、炭治郎は「ときと屋」で須磨を、伊之助は「萩乃屋」でまきをを、善逸は「京極屋」で雛鶴を探すことに。ここで良くも悪くも“鬼”を引き当てたのは善逸だった。京極屋の蕨姫花魁(わらびひめおいらん)の正体は、見た目が美しい人間を食らう鬼の堕姫(だき)だったのだ。

善逸は堕姫に遭遇し、自在に動く帯に捕えられてしまい、行方知れずとなってしまう。ちなみに「遊郭潜入編」では、善逸が三味線をマスターしていたり、堕姫に後ろに立たれただけで鬼だと判別したりと、耳の良さを活かした活躍(?)を見せている。

善逸が消え、天元は上弦の鬼がいる可能性を考慮し、ここからは一人でやると炭治郎&伊之助に告げる。「生きてる奴が勝ちなんだ」という言葉が印象的だが、同時に天元は、煉獄さんが言ったように後輩たちを守るという柱の役目を果たそうとしていることが分かる。

一方の伊之助もまた萩乃屋で鬼を目撃したが取り逃していた。天元が外を見張っていたにもかかわらず萩乃屋と京極屋の両方に鬼がいる可能性が浮上し、炭治郎は館の間に通路がある可能性に思い至る。この話をしている間、鬼がいるのは自分の潜入先だと主張する伊之助が炭治郎を「てむてむ」する様子は「遊郭潜入編」のハイライトの一つだ。

炭治郎を両手で叩き続ける「てむてむ」はもちろん本気の力を出した攻撃ではなく、ただ自分の主張を炭治郎が受け入れてくれないことへの抗議の表明に過ぎない。伊之助はそれだけ炭治郎に受け入れてもらいたいと思っているということの裏返しとも考えられる。

『「鬼滅の刃」 遊郭潜入編』ラストをネタバレ解説

炭治郎 vs 堕姫

夜になり、炭治郎は匂いを辿って堕姫に遭遇。世話になったときと屋の花魁・鯉夏(こいなつ)が捕えられている姿を目撃する。ここで炭治郎は堕姫の目に「上弦・陸」の文字が入っていることを確認。6人からなる十二鬼月の上弦の6番目の鬼ということだ。

炭治郎は堕姫の帯が人間を取り込んで攫っていることを確信し、堕姫と戦うが、刀が刃こぼれし始めたことから、自分の身体が水の呼吸に適していないと思い至る。炭治郎が水の呼吸を操るのは指導を受けた鱗滝左近次が水の呼吸の使い手だったからだが、確かにこれまで炭治郎が窮地で頼ってきたのは父から受け継いだ「ヒノカミ神楽」だった。

炭治郎は煉獄さんが遺した「心を燃やせ」という言葉を復唱し、二度と誰も悲しい思いをさせないと誓う。炭治郎は体温が上がった状態だと「ヒノカミ神楽」を連続で使うことができ、交戦する中で体温を高めていく。煉獄の「炎」と炭治郎の「日」が交差するシーンだ。

伊之助の冒険

一方、帯が通れる程度の大きさのトンネルを発見した伊之助は関節を外して猪突猛進。帯に人々が閉じ込められた空間に辿り着く。天元の妻まきをと須磨、そして善逸はここに閉じ込められていたのである。

その目的は、堕姫が新鮮な人間の肉を帯の中に保管しておき、好きな時に出して食うためだった。伊之助が上手く人間を外して帯を切ると、閉じ込められていた人間達は解放されていく。伊之助は帯から「勘の鋭さ」を指摘されているが、「無限列車編」でも敵である魘夢から同じように「勘」を評価されていた。

伊之助が単独での戦いを強いられる中、それを助けたのはまきを、須磨、そして善逸だった。善逸は「無限列車編」の時と同じく意識を失っているため本領を発揮できる。ちなみに善逸に刀を運んできたのは天元の忍獣であるムキムキねずみで、声優は「ドラえもん」のジャイアンの声でお馴染みの木村昴が演じている。

さらにそこに現れたのは音柱・宇髄天元で、一瞬にして帯を切り刻んでしまう。天元は毒を飲んだ妻の一人・雛鶴を発見した後、まきをと須磨を助けに来たのだ。ここでくノ一の3人と天元の回想シーンが挟まれ、3人が「任務遂行より命」「命の順序は3人、気質の人間、自分」「お前らの方が大事だから死ぬなよ」と天元から言われていた過去が明らかになる。

命を捧げるのが当たり前だったくノ一の3人にとっては、価値観を覆させられる言葉だ。「無限列車編」で煉獄さんを失った後だから余計に天元の信念は重く感じる。そして天元は、「こっからはド派手に行くぜ!」と宣言し、『「鬼滅の刃」遊郭潜入編』は幕を閉じる。

『「鬼滅の刃」遊郭潜入編』ネタバレ感想&考察

宇髄天元の魅力

『「鬼滅の刃」遊郭潜入編』は、元忍の天元との任務ということもあって、炭治郎と伊之助、善逸の3人が潜入捜査を行ういつもとは一味違う回になっている。くノ一の3人と鬼の情報を捜査してはいるが、一応戦場ではないので鬼殺隊の3人同士のほのぼのしたやり取りも多めで、ノンストップの「無限列車編」とは対照的な作りになっている。

潜入先では炭治郎が持ち前の几帳面さや気配り力で重宝されたり、伊之助は仮面を取っただけでいつもとあまり変わっていなかったり、容姿を全く評価されなかった善逸が任務を忘れて吉原一の花魁を目指し出したりと、それぞれの性格が再確認できる場面もあった。

一方、シリーズとしては煉獄の後を担う天元は、3人の妻を通してその魅力が表現されていく。天元は、忍者という鬼殺隊や鬼とも異なる倫理感を持つ集団から鬼殺隊に入り、煉獄と同じように柱としての役割を果たしながらも、一般の人よりも3人の妻を大事にすると宣言する。「派手」という言葉で覆われているが、天元特有の理論があり、その理論を押し通せるだけの実力と面倒見の良さからくる人徳があるというのが天元の魅力なのだろう。

『「鬼滅の刃」遊郭編』では、天元も4ヶ月前の無限列車の一件は頭にあったはずだ。炭治郎・伊之助・善逸の3人と、雛鶴・まきを・須磨の3人を守りながら、上弦の鬼を倒すことはできるのか。「遊郭潜入編」は「遊郭決戦編」へと突入していく。

『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』第一章は2025年7月18日(金) 公開。

『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』公式

『「鬼滅の刃」遊郭編』Blu-rayは全6巻で発売中。

¥5,013 (2025/07/08 12:20:53時点 Amazon調べ-詳細)

「遊郭潜入編」が始まるコミックの8巻は発売中。

¥460 (2025/07/08 11:40:11時点 Amazon調べ-詳細)

「無限城編」はコミックの第17巻からスタートする。

¥460 (2025/07/08 11:40:12時点 Amazon調べ-詳細)

『「鬼滅の刃」無限列車編』のネタバレ解説&感想はこちらから。

『名探偵コナン 隻眼の残像』ラストの解説&感想はこちらから。

映画『呪術廻戦0』ラストの解説&感想はこちらから。

『リロ&スティッチ』の解説&感想はこちらから。

『紅の豚』の解説&感想はこちらから。

齋藤 隼飛

社会保障/労働経済学を学んだ後、アメリカはカリフォルニア州で4年間、教育業に従事。アメリカではマネジメントを学ぶ。名前の由来は仮面ライダー2号。 訳書に『デッドプール 30th Anniversary Book』『ホークアイ オフィシャルガイド』『スパイダーマン:スパイダーバース オフィシャルガイド』『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース オフィシャルガイド』(KADOKAWA)。正井編『大阪SFアンソロジー:OSAKA2045』の編集担当、編書に『野球SF傑作選 ベストナイン2024』(Kaguya Books)。
お問い合わせ
¥2,480 (2025/07/09 02:34:40時点 Amazon調べ-詳細)
社会評論社
¥1,650 (2025/07/08 22:45:08時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事

  1. ネタバレ解説『バッド・バッチ』シーズン3第6話 ジェダイ認識と新共和国との繋がりも? あらすじ&考察

  2. 『X-MEN‘97』第4話 ネタバレ解説 2つのゲームで深掘りされる人生のリスク 感想&考察

  3. ネタバレ考察『ホワット・イフ…?』第3話 ハルク登場で『インクレディブル・ハルク』再評価&シリーズ再興へ道筋

  4. 『X-MEN‘97』第2話 ネタバレ解説 プロフェッサーXの夢とマグニートーが見る現実 考察&感想