SFノベルゲームの金字塔『STEINS;GATE』10周年
MAGES.(旧:5pb.)が送りだした『科学ADV(アドベンチャー)』シリーズのノベルゲームの『STEINS;GATE』(シュタゲ)。2009年のゲーム発売から10周年目にあたる、昨年2019年より、ハリウッド実写化決定や、続編タイトル『シュタインズ・ゲート ゼロ エリート』の制作決定など、続々と大型企画が制作発表されてきたが、今回はあの超有名キャラクターとのコラボ企画が発表された。
キティちゃんが未来ガジェット研究所に!
最初は皆ゲーム内の存在と信じて疑わなかったキティだが……
記念すべき10周年イヤーの企画の一つとして、今年4月23日に公開された『邂逅相遇のゴルディッヒパーティ』はシュタゲ×サンリオキャラクターのハローキティという、異色のノベルゲームコラボだ。
ゲームの内容は、家賃返済に困窮している未来ガジェット研究所の岡部倫太郎が、幼なじみの椎名まゆりの購入したテレビゲーム内のハローキティに向かって助けを求めるところから始まる。岡部はただの現実逃避としか考えていなかったが、岡部の声を受け取ったハローキティは、実際に秋葉原にある未来ガジェット研究所を訪ねてくる……といった内容だ。
あまりの荒唐無稽さに、ヒロインの牧瀬紅莉栖は、アンドロイドやホログラムの可能性を指摘するが、当のハローキティは「コーギトー・エルゴー・スム(我思うゆえに我あり)よ」と笑顔で一蹴する。
シリアスな展開の多い原作ストーリーと異なり、ハローキティと「ラボメン」(未来ガジェット研究所の研究員たちのこと)の軽快な会話が楽しめる内容になっている。
現在は第4話まで公開されており、今後ハローキティと未来ガジェット研究所がどのようにコラボしていくのか、ファンの期待がふくらんでいる。
また、公式サイトによると、催事やグッズの販売の予定もあることが公表されており、ファンは要チェックだ。
今後も科学ADVシリーズが楽しめる
また、『STEINS;GATE』制作チームは『科学ADV』シリーズの新作として、『ANONYMOUS;CODE』をSwitch・PS4・PS Vitaからの発売予定を発表している。新作『ANONYMOUS;CODE』においても、未来ガジェット研究所の面々の登場するかが期待されている。
ノベルゲームとしての異例の大ヒットを記録し、10周年経っても話題の絶えない『STEINS;GATE』の今後の企画にも注目だ。
科学ADV公式 #シュタゲ10周年の公式Twitterはこちらから。